血液内科
血液内科
血液の病気を診断、治療する科です。
血液の中には酸素を運ぶ赤血球、身体を守る白血球、出血を防ぐ血小板など様々な成分が含まれますが、それらの異常を調べて治療を行います。
よくある病気
免疫介在性溶血性貧血(IMHA)、非再生性貧血、白血病、汎白血球減少症、血小板減少性紫斑病、ヘモプラズマ症、バベシア症、
血友病、赤芽球瘻
血液(ここでは赤血球、白血球、血小板)は体の様々な異常(炎症反応、出血、腎不全、心不全、ホルモンの病気)で貧血や白血球増加、白血球減少、血小板減少などを認める事があります。それとは別に他に異常がなく血液自体が病気をおこすこともあります。
当院の特色
血液の病気でまず大事なのがまずどのような病気なのかしっかりと診断を行うことです。
基本の血液検査はもちろん血液の塗抹標本を作成し顕微鏡で観察することも非常に重要です。
血液は骨の中の骨髄という部位でつくられています。骨髄の異常が病気の原因となっている場合もあるためそのような場合は必要があれば骨髄検査を行いしっかりと診断を行います。
血液塗抹検査 |
直接顕微鏡で観察する事で感染症はないか、腫瘍細胞はいないか、貧血の原因となっている病気は何かなど様々な事が推測できます。 また原因が骨髄(血液を作る場所)にあるのかどうかも血液を顕微鏡で観察する事で推測し必要であれば骨髄の検査を実施いたします。 |
骨髄検査 |
骨髄(血液を作る場所)に原因がある場合骨髄の液体を採取し検査する事で診断を行います。代表的な白血病なども骨髄を調べる事で確定診断する事ができさまざまな情報が得られます。 |
しっかりと診断を行ったら、同じように大事なのが治療です。近年様々な免疫抑制剤などのお薬が動物医療でも使用されるようになりました。それぞれの病気に対し、またそれぞれの年齢や状態に応じて様々な治療薬を組み合わせ治療を行います。